今年一番の寒さを感じられます。

ここ数日は沖縄の真冬といったところです。

 

お知らせです👇

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●バレンタインに向けてコトリ焼菓子店とのコラボギフトが店頭、ネットショップにて受注開始!!

こちら→https://shop.yamadacoffeeokinawa.com/?mode=cate&cbid=2835679&csid=0

 

●ハンドドリップワークショップ申込受付中!!

「ドリップ拡散計画 Vol.2」

まもなく定員に達します。

ドリッパープレゼント付きの30分のワークショップです。

宜野湾店、chapteR那覇泊店各店にて開催。

宜野湾店:2025年3月30日に空きあり

詳細はこちら→http://yamadacoffeeokinawa.com/bookmark/style/2384.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

474586306_533989552307816_7458075515323580780_n

 

つい先日、ちょっとそこまで東京へ。

地下鉄のホームで20年ぶりの友人に出くわしたり、

気になりっぱなしのシェフのレストランを見に行ったり※予約はできず場所と外観だけ確認

シェフ他スタッフさん不在でしたのでメッセージとお土産のカフェオレベースを残してみたり。※飲んだかな~

474227223_961163265968589_6544038132289128923_n

 

そんなこんなありましたが、

今回の目的の一つは焙煎工場に行くこと。

横浜にある堀口珈琲さんの焙煎工場を見学させていただきました。

 

製造における課題に真正面から向き合い、一つ一つを解決に導くべく

原料の搬入~搬出まで工程ごとにしっかりとゾーニングされた施設は衛生的で機能的。

生産性や効率性、その一方で働くスタッフが豊かな感性を育めるような洗練されたデザイン。

 

理想のオぺレーションを見事に実現していました。

まさに‟美味しいコーヒーをつくる”ための空間でした。

 

終始感心しきりでしたが、今の私達でも取り組める事や気づきがありました。

 

その足で古巣の代々木上原店に立ち寄り秘密のノートを託し、

銀座ロフトでポップアップ中のひばり屋さんへ会いに、

しゃかりきな幸子さんを確認。

 

473553080_2712353325625491_1794693563283487728_n

 

コーヒーをいただき足早に空港へ。

 

羽田でつけそばを食べて帰ってきました。

 

時間が足りませんでした

やはり東京では機動力がものを言いますね。

移動の最適化がまだまだできていませんね。

 

山田