単純作業は嫌いじゃない。
いやむしろ好きかもしれない。
・・・・・・単純作業が好きだ。
👇まずはお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●ハンドドリップワークショップ申込受付中!!
「ドリップ拡散計画 Vol.3」
Volume.3の日程を公開しました!!
4月~の日程となります!!!
ドリッパープレゼント付きの30分のワークショップです。
宜野湾店、chapteR那覇泊店各店にて開催。
詳細はこちら→【ドリップ拡散計画Vol.3:宜野湾・那覇どちらも日程増枠しました!!】 | YAMADA COFFEE OKINAWA 山田珈琲 沖縄-上質の豆を沖縄から-コーヒー豆小売・卸売
お申込みはこちら→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeLR6nSoXDb292Q7k_NJ3Q7LTmUSk2ssZfShLz3sqpGGbQULA/viewform
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
理由はいくつか考えられるが、
主なものは、
①考え事に更けられるから。
手を動かしながら、頭の中ではまったく別のことを考えていられる。
目の前の作業に集中しすぎないから思考の余白が生まれる、その余白は自由時間だ。
仕事の段取り、昨日の出来事、将来のこと、くだらない妄想、、、、。
頭の中で自由に散歩できる時間。これが結構心地いい。
②あとは、手っ取り早く達成感を得られる。
たとえば、シールを一枚貼るごとに「できた」と思える。目に見える形で進んでいくのが気持ちいい。
シールを貼る。完成。
次を貼る。完成。
ひとつシールを張るごとに成果が目に見える。
この連続する達成感が地味にクセになる
そして、一つの工程を反復するようにこなしていくと、
コツみたいなものに出会うこととなる。
単純な作業を何度も繰り返すと、不思議と効率が上がってくる。
「あ、こうすると楽だな」
とか
「この順番がいいな」
とか
自分なりのやり方が見つかる瞬間がある。
その小さな発見が、妙にうれしい。
うまくなっていく感じ、手応えを得られる感覚。
これがたまらない。
山田