2bb5ac8d-d5f2-42a4-a80a-0c8a8bd0be89

 

午前中は人生3回目のヨガ。

いやぁー、体よ、硬いよ。

その足で、敬愛するコーヒーショップ

珈琲専科LOOPにて開催中の展示。

 

👇まずはお知らせです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ハンドドリップワークショップ申込受付中!!

「ドリップ拡散計画 Vol.4」

Volume.4の日程を公開しました!!

6月~の日程となります!!!

ドリッパープレゼント付きの30分のワークショップです。

宜野湾店、chapteR那覇泊店各店にて開催。

詳細はこちら→【ドリップ拡散計画Vol.4:6~7月受付中です!!】 | YAMADA COFFEE OKINAWA 山田珈琲 沖縄-上質の豆を沖縄から-コーヒー豆小売・卸売

お申込みはこちら→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeLR6nSoXDb292Q7k_NJ3Q7LTmUSk2ssZfShLz3sqpGGbQULA/viewform

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「人工的nature」
artist:shiimii gwaa
(ex.BANKIYO)

 

4925b3c3-9ccb-4952-840c-c447a0bd1037

 

きちんと設えられたギャラリーで、圧倒的な表現を目の当たりにしました。

今の世界って、気づけば全部が人の手で作られたものばっかり。

自然も、暮らしも、本来の姿からどんどん変わっていってる。

 

気づいたら、私たちもそんな“作られた世界”の一部になってるのかもしれない。
いや、なってる。

 

昔のままのまっさらな感覚

 

BANKIYOさんの言葉を借りると、“変わらぬ自然”と“無垢なルーツ”

そういう作られたものではない“本物”って、今どこにあるんだろう?

ふと思うと、ちょっと切なくなる。

 

9b92ccf9-2705-404d-8d50-b87474b800bc

 

実際に作品を見たとき、そこにはただの美しさではなく、

アーティストの中にある苛立ちや、諦めにも似た感情が滲んでいたように感じた。

それと同時に、壊れてしまったものをなんとか再生しようとする意志。

自然へ戻りたいという深い渇望。

そうした想いを感じ取った。私なりにだ。

 

6195628f-5253-4c1c-918f-2f173ea1b0e3

 

壊れかけてる今の世界でも、まだ光はある。

その光を信じて、歩いていけたらいいなと思った。

 

山田