私たちは一人ひとりのお客様に、できるだけスムーズに、
快適に過ごしていただきたいと思っています。
👇お知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●ハンドドリップワークショップ申込受付中!!
「ドリップ拡散計画 Vol.4」
Volume.4の日程を公開中!!
ドリッパープレゼント付きの30分のワークショップです。
宜野湾店、chapteR那覇泊店各店にて開催。
詳細はこちら→【8月の宜野湾回増枠しました!!ドリップ拡散計画Vol.4:6~8月受付中です!!】 | YAMADA COFFEE OKINAWA 山田珈琲 沖縄-上質の豆を沖縄から-コーヒー豆小売・卸売
お申込みはこちら→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeLR6nSoXDb292Q7k_NJ3Q7LTmUSk2ssZfShLz3sqpGGbQULA/viewform
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様の来店状況には波があります。
曜日や時間帯、季節や天候、イベントなどによって需要は大きく変化します。
一方で、私たちのような小さな飲食店はスタッフの体制や物資の供給には限りがあり、
すべてを瞬時に調整することはできません。
だからこそ私たちは、日々の動きを観察しながら、無理のない供給体制を維持し、
サービスの品質を落とさないよう調整と努力を重ねてきました。
今回の価格改定は、その延長線上にあります。
今回の価格改定(値上げ)は、限られた供給体制の中で、より良い品質とスピード、
そして快適な空間を維持するために必要な判断です。
私たちの現場は、変動する客数に対して常にフル稼働で応えています。
しかし、一定のクオリティを保ちながら多くのお客様を迎えるには、
供給側の体制を安定させることが不可欠です。
そのため、現実的な運営コストと需要の流れを踏まえて、
価格のバランスを見直すことにいたしました。
価格は変わりますが、お客様に向き合う姿勢と、過ごしやすさを追求する想いは変わりません。
現場は向上心にあふれています。
今回の改定も、混雑してもサービスの質が下がらず、
忙しい中でも空間に余裕を感じていただける環境を守るためです。
もちろん、昨今の原材料費の高騰も大きな要因のひとつです。
しかし私たちは単にコストの上昇分を価格に転嫁するだけでなく、
「どうすれば提供価値を高められるか」、
「その先にあるお客様の利益をどう最大化できるか」を真剣に考えています。
それが私たちのすべき努力だと考えています
今回の価格改定につきまして、何卒ご理解をいただけますと幸いです。
今後も変わらず、皆さまにとって心地よい時間をお届けできるよう、
お客様が当店を後にするときに少しでも気持ちが“あがってる”状態に導けるよう、
スタッフ一同取り組んでまいります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2025年8月1日より、chapteR那覇泊店にて提供ドリンクの全面的な価格改定、
宜野湾店にて一部価格改定を実施します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
山田